桜井財務副大臣が菅首相批判=「退陣要求は当然」を調べてみると

読書しててスピーカーという単語が出てきてAmazonでスピーカー探したら案外安くてウーハー付いてるやつあるんだー!ってなって読書はベントされてた。

ブログの中にプレゼントに応募しちゃいました。この前も応募して当たったンですよ。携帯のストラップだったけど、嬉しかったです。

何気なくニュースを眺めていたら、気になる話題を発見しました。以前から少々気にはなっていたのですが、桜井財務副大臣が菅首相批判=「退陣要求は当然」についてのニュースです。

桜井財務副大臣が菅首相批判=「退陣要求は当然」

民主党の桜井充財務副大臣(参院宮城)は20日午前、野党議員が18日の参院予算委員会で菅直人首相の退陣を求めたことについて、国会内で記者団に「そういう感じを持つのは当然だ」と述べた。閣内から退陣容認論が出た形で、首相の求心力は一段と低下しそうだ。(Yahoo!ニュースより)



う~ん、この記事だけからでは何とも言えないのですが、とにかく桜井財務副大臣が菅首相批判=「退陣要求は当然」に対する関心は、まだしばらく続くのかなぁ、という気がします。

最後に今日の名言はこれです。
山のあなたの空遠く、「幸」住むと人のいふ(カール・ブッセ)

 

2011年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリ

ウェブページ

このブログ記事について

このページは、adminが2011年4月21日 05:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「遼くん 18番バーディー締め!3位も「順位以上の収穫」に注目」です。

次のブログ記事は「警戒区域に設定=住民、数日中に一時帰宅―原発20キロ圏の真相」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。