2012年4月アーカイブ

本日の読書、『かぼちゃんのふでばこ』(理論社) かぼちゃんシリーズが好きな娘たち。

庭の草が伸びて荒れ放題になってしまっています。そろそろ草を抜いて、キレイな庭にしないといけませんね。玄関が汚いと見苦しいしね。

何気なくパソコンをいじっていたら、民家に女性2遺体=死後数週間、居住者か―東京・昭島の話を見つけたので、ちょっと読んでみることに。実は少々興味アリ、だったりします。

民家に女性2遺体=死後数週間、居住者か―東京・昭島

25日午前11時45分ごろ、東京都昭島市玉川町の民家で、警視庁昭島署員が女性2人が死亡しているのを見つけた。死後数週間が経過しているとみられ、いずれも目立った外傷はなかった。同署はこの家に住む無職加藤※(※=金へんに留)里子さん(84)とめいの無職燦子さん(64)とみて、身元確認を進めるとともに詳しい死因を調べている。(Yahoo!ニュースより)



これとか、ちょっと違った話が前にも出ていましたけど、とにかく民家に女性2遺体=死後数週間、居住者か―東京・昭島についてのニュースは、しばらくの間要チェックと言えそうです。

いろいろ考え始めるとキリがないから、アイスクリームでも食べに行こうっと。なぜにアイスクリーム?答えは、「好きだからっ!」

 
相撲あんま詳しくないけど、1年間休止っていうのは酷だと思う。

電卓計算の資格を持っているんです。この前、タンスの中を整理していたら昔取った資格証明書が出てきたんですよ。懐かしいです。

さてさて、今日ちょっと目についたのは、<プロ野球>「不思議な感覚」日ハム斎藤プロ初完封についての話題です。いろいろ言われていたりもしますが、つい見てしまうんですよね~。

<プロ野球>「不思議な感覚」日ハム斎藤プロ初完封

○日本ハム5−0オリックス(20日ほっともっと神戸) 申し訳程度に笑顔を見せた斎藤よりも、ダッグアウトの吉井投手コーチの方がはしゃぎ回る。本人が「不思議な感覚」と語るプロ初完封は、いかにも斎藤らしい内容だった。(Yahoo!ニュースより)



これはいったい・・?いろいろな考え方があるのはもちろん承知していますが、<プロ野球>「不思議な感覚」日ハム斎藤プロ初完封については、しばらく心に引っかかっていそうです。

・・今気付いたんだけど、デスクの上が異様に狭い!こりゃちょっと片付けなきゃダメかな。コーヒーカップをひっくり返さないうちに、山積みの書類を片付けることにします。

 
英会話と読書感想文の場面抜き出すやつ終わってないんだww そうだよね。明日さえ乗り越えれば楽だ…!

懐かしいアニメの特集をやっていました。子供の頃に見たアニメはすごくいいものばかりでしたよ。今の子供は可愛そうかも。

さてさて、今日ちょっと目についたのは、教育ビズの成功モデル 甲子園Vに京大50人進学…大阪桐蔭についての話題です。いろいろ言われていたりもしますが、つい見てしまうんですよね~。

教育ビズの成功モデル 甲子園Vに京大50人進学…大阪桐蔭

 春の選抜高校野球大会で大阪勢として19年ぶりに優勝し、関西をわかせた「大阪桐蔭」。スポーツ強豪校の実力を全国に見せつける一方、今春は京大合格者が50人の大台を達成。全国区の有名校となった「文武両道」の進学校は、早くも来年の春に向かって動き始めている。(Yahoo!ニュースより)



これだけの情報量では何とも言えませんが、教育ビズの成功モデル 甲子園Vに京大50人進学…大阪桐蔭に関しては、もうしばらく動向を見守っていきたいなぁという気がします。いや、何となく。

最後に今日の名言はこれです。
夢を叶える人になる。夢がなければ夢を叶える事はできない。(JKWORKS氏)

 
この前のブラタモリに出てた外濠沿いのピザ屋、一昨日通ったんだ!! #TwitPict http://twitpic.com/3xc9wc

ビデオカメラにはやっぱり三脚が必要ですよね。テブレすることもないし、ゆっくりと撮影することも出来るしね。

何となくニュース記事など読んでいたところ、金融政策の現状維持を全員一致で決定=日銀関係の記事に目が止まりました。これは、どう読めば良いのでしょうねぇ~?

金融政策の現状維持を全員一致で決定=日銀

日銀は9─10日に開いた金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0─0.1%程度に据え置くことを、全員一致で決定した。金融資産買い入れ基金による緩和策についても現行計画に変更はなかった。(Yahoo!ニュースより)



金融政策の現状維持を全員一致で決定=日銀の話題には少々関心があるので、ついつい見てしまうんですが、これはどうなんでしょう?もうちょっとよく知りたいような気がします。

最後に今日の名言はこれです。
未来ってのは希望だ。希望ってのは命だ。夢を見るうちは必ず明日がある。(あひるの空)

 
さ、読書に集中しよ

大豆製品を食べると、ダイエットにとってもいいらしい。それを聞いてから、毎日大豆製品を食べるようにしています。

あ、そうそう、過激派、福島大で暗躍 「反原発」で活動家養成、NPOで資金集めの話がニュースになっていたので、ちょっと紹介しときます。少なからぬつながりがあるような、ないような・・なんですけど。

過激派、福島大で暗躍 「反原発」で活動家養成、NPOで資金集め

東日本大震災の被災地で、過激派「革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)」が、勢力拡大に躍起になっている。公安当局は「震災で吸引力を増した反原発やボランティアを隠れみのに勢力を拡大しようとしている」とみて警戒を強めている。(Yahoo!ニュースより)



これはいったい・・?いろいろな考え方があるのはもちろん承知していますが、過激派、福島大で暗躍 「反原発」で活動家養成、NPOで資金集めについては、しばらく心に引っかかっていそうです。

最後に今日の名言はこれです。
大丈夫、ザイルで俺と繋がっている。(映画クライマーズハイ)

 
ありがとうございます!QT RT了解しました。読書会、素敵な取組みですよね。残念ながら参加できませんが、せめてRTで応援します。

色落ちをするズボンと白いシャツを一緒に洗ってしまいました、どうしようかな。なかなかキレイな色には染まってるんだけどね。

ニュースチェックをしていたら、何となく考えさせられる記事を見つけました。<センバツ>31日の準々決勝2試合は雨で順延の話題には、ただいま少々敏感になっているものですから。

<センバツ>31日の準々決勝2試合は雨で順延

第84回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は31日、雨のため予定していた第10日の準々決勝の光星学院(青森)−愛工大名電(愛知)と横浜(神奈川)−関東一(東京)の2試合が中止になりヾ月1日に延期された。(Yahoo!ニュースより)



これっていったい、どういうことなんでしょう?!<センバツ>31日の準々決勝2試合は雨で順延については、いろいろと言われてたりしますけど、なんだかなぁ~、といった気分です。

ああ、そうだ、頼まれてた写真のプリント、やっておかなくては。インク足りるかな。「修正しといて」とか言われたけど、そんなヒマないってば。

 

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。